
川上御前跡

小原峠の地蔵

赤兎山避難小屋付近の池塘(高山の湿原や泥炭地にある池沼)
コース
集合場所(白峰温泉総湯前)⇒(自家用車で移動)⇒登山口駐車場⇒(旧越前禅定道)⇒川上御前⇒小原峠⇒赤兎山(1629m)山頂⇒赤兎山避難小屋(1570m:昼食)⇒下山⇒登山口駐車場⇒解散(白峰温泉総湯前)
見どころ
赤兎山(あかうさぎやま)は石川県と福井県にまたがる標高1,629 mの山です。雪解けのときに山肌に兎の形の地肌が出ることや、兎の様な丸みを持った女性的ななだらかな山容が山名の由来とされています。
赤兎山避難小屋付近からは御前峰、大汝峰、別山が眼前に広がり、山頂部の高層湿原ではイワイチョウ、ニッコウキスゲなどを楽しむことができます。
通常は福井県小原からの登山することが多いのですが、今回は、石川県側から旧越前禅定道を利用しての登山ガイドです。登山道には、白山を開山した泰澄大師にまつわる川上御前と呼ばれる伝承の地があり、また、かつてはこの山道が白峰と勝山市(福井県)を結ぶ往来の道であったことから小原峠には地蔵が祀られています。
合場所・ガイド料金など
- 集合/解散場所 白峰温泉総湯前
- 所要時間 約6時間
- 歩行距離 約7km
- 体力 やや強
- 服装 軽登山程度、雨具、携行食(昼食)
- ガイド料金 8,000円/名 ただし1パーティ5名様まで
- 年齢制限 中学生以上70歳まで
- その他 白峰温泉総湯前から登山道の入口(西俣谷川林道終点)までは、お客様の自家用車で移動していただきます
ツアー申込
「ツアーに申し込みフォームへ」のボタンを押して、フォームに必要事項を入力してください。確認後担当者からメールでご連絡致します。
その他、電話・メールでも申し込み・問い合わせを受け付けております。(9:00~16:00 担当:山口)
電 話:080-1962-4614(9:00~16:00、所用で電話に出られない場合があります。)
メール:kinki@po6.nsk.ne.jp
コメントを残す